2016年12月30日金曜日

東京ドイツ村


年に一度はきているドイツ村。
今年も来ました。




場所はこちら。
緑が丘からだと、16号→穴川 ICから高速のって
一時間半くらいかな。




この広い場所を駆け下りるのが好き。
イルミネーションの時期は
少し場所が制限されちゃってるけど。




子どもたちが必ずやるのが
おもしろ自転車。

冷静に考えると
ちょっと変わった自転車を貸すだけで、15分で300円。

設備投資も維持費もほとんど必要なし。
これ、かなり利益率高い。
・・・なんて、遊びにきてて
商売のことを考えるのは悪い癖ですね。


芝滑りも定番。


数年前にできた「じいじの森」も必ずいきます。
そこらのアスレチックよりもおもしろい。
手作り感があって、それがまたスリル満載。

写真は撮ってないけど、
ブタ天キッズコースターという子ども向けの
ジェットコースターも楽しいです。

他にも色々。


ちなみに、毎年来てると、実は気づいてしまうことが。
それはイルミネーション期間の楽しみ方。

イルミネーションそのものの中を並んでねり歩いてる人が多いんですが
観覧車の上からみたり、離れた高台からみる方がきれい。
何度もきていると、むしろ帰りに車で一周すれば十分というか。

そもそも、子どもたちはイルミネーションには
あまり興味ないので、いつも混み始める時間に、
車で一周して帰ります。

そんな感じで。

来年もまたきますー



2016年12月25日日曜日

ジョリーパスタ 八千代店


行きつけのジョリーパスタ。
疲れてて夕飯の支度を省略したいときに活用。




場所はこちら。

3.11のときに、都内から私が歩いて家に向かう間、
停電して真っ暗な自宅から出た家族がお世話になった場所。

その時も親切にしてくださったけど、
今でも、いつきても店員さんの感じがいい。


イオンモール八千代緑が丘


天気がよかったので、
富士山がみえるかなーと思ってイオンの屋上へ。

歩いてこれる場所にイオンがあるって、恵まれてるな。
このあたりじゃ、ここが一番高い場所。


ちょうど日没の時間だったので
日没からのきれいな夕日をみることができました。

スカイツリーもくっきり。




子ども目線だとこんな感じだったのかな。


静岡・山梨に住んでた頃はもちろんのこと
横浜に住んでいた頃も、富士山はよく見えたから
たまに、富士山が恋しくなる。

生まれ育った千葉県北西部は、360度、どこを見ても山がない。
子どものころは、そんなこと意識したことがなかった。

でも、一度山が見える場所に住んでしまうと
そんなことが、とても心細く感じたりして。





だから、たまに山をみる。
だから、たまに山にいく。


2016年12月18日日曜日

上座公園(交通公園)


下の子の練習に、自転車を車に積み込んで 上座公園へ。
296を車で30分くらいかな。
渋滞してても45分もあればつく感じ。

目の前の8台くらいの駐車場の他に、
少し離れた空き地にも、広めの駐車スペースがあるので、
今まで駐車に困ったことはありません。




こんな感じで、結構リアルです。
信号や踏切も。

中には自転車でレースしているような子もいてアレですが・・
うちの4歳には「まち中にはああいう危険がいっぱい」と
とりあえず学習材料の一つとして教えました...。




これはおねーちゃんの方ですが。
あ、右側通行してる!笑




自転車に飽きると、滑り台。



帰る前にボルダリング。
ここはターザンロープもあったり、遊具も充実してて嬉しいです。

2016年12月2日金曜日

和らぎ


隔週で夫婦でご飯に行きます。
この時ばかりは、子どもたちを母に預かってもらう。
母に感謝。



場所はこちら。
写真にある「ばくだん」おいしいです。



へぎそばってことで
新潟方面のおそばと新潟の日本酒が豊富。

好きな〆張鶴があるので
まずそれを頼みます。



こんな感じ。

カウンターは禁煙。
座席は喫煙可、というスタイルの分煙です。

今日みたいに夫婦だけで来るときはいいけど
子連れでお昼にそばを食べにくるときも。

そんな時は、他の喫煙のお客さんが
いない時を狙います。


2016年11月22日火曜日

八千代緑が丘駅


職場は都内。

1hも立って満員電車に乗るのはゼッタイにイヤなので
電車は、座れる時間に乗る。

何より疲れちゃうし、
片手が塞がると本が読みにくいので何もできず、
時間のムダだから。

それに、30代後半から、満員電車に乗れなくなった。
あの閉塞感に、耐えられないというか。




緑が丘の場合、6:05発ならたいてい座れるし、
6:35発くらいまでなら、運が良ければ座れることもある。

・・・けど、席の取り合いみたいな
品のないことはしたくないので、
遅くとも5:49発には乗るようにしてる。
それより遅くなったら、逆に、8:10過ぎまで待つ。

実際には、ほぼ毎日4:59の始発。

20代の頃に、大阪で肉体労働(足場鳶)を
やってた頃から4時半頃仕事に出かけるのは、慣れてる。

というか、それより前の高校時代、
宅配便の早朝仕分のアルバイトの頃から朝型。
あの頃も、3時半起きとか4時起きだったな。


2016年11月13日日曜日

上座交通公園 & モスバーガー


4歳の誕生日に、自転車を買いました。
練習に最適の場所が、上座交通公園。

緑が丘から車で40分くらい。




と、その前にお昼ごはんを食べてから。
公園を少し通り過ぎたあたりの、モス。

マックはなんだか不安なので、ほとんど使わず。
子どもがハンバーガーを食べたくなったら、モスに行きます。



モスって頼んでから作るから時間かかるのでは?
という話もあるけれど、
モスにはたいてい絵本が置いてある。

絵本好きの二人なので、
待ってる間も飽きません。




クラムチャウダーがおいしいです。




そして上座公園へ。
家から直行する場合は、296をひたすら佐倉方面に走り、
ユーカリを過ぎたあたりでジェーソンぎ見えたら右に曲がる。
細い曲がりくねった道を下ると、上座公園の駐車場。




紅葉もきれいです。




自転車は、買ったときから補助はつけてません。
変な癖がつかないように。

ストライダー(もどき)で遊んでたから
バランス感覚は問題なし。
練習というのは・・・

・ペダルの使い方
・スタートの仕方
・ブレーキの使い方

というあたり。

はじめに背中を押してやると、
ほとんど一人で乗れちゃってます。




そして滑り台。
自転車乗ってるときにかぶってたヘルメットを
そのままかぶっておけば、
転んでも安心安心。

2016年11月6日日曜日

八千代緑が丘図書館




二週間に一度くらいのペースで、
図書館に行ってます。

毎回、利用券の上限15冊☓2(私と妻の利用券です)
=30冊限界まで。

車じゃないと重くて運べない量です。

お金を払って絵本を買うときは
私や妻が内容をじっくり吟味するのですが、

図書館に来た時だけは、好きなものを15冊
何でもOKにしています。



図書館では紙芝居も借りられる
ってご存知でしょうか。

下の子は紙芝居が大好きなので
一日ひとつ、紙芝居の毎日です。



さらに、八千代市電子図書館 という
便利なものもあります。

今日は、これの登録もしてきました。
(初回登録だけ、図書館に足を運ぶ必要があります)


こんな感じです。

ペネロペのシリーズとか
いもとようこさんの本だとか
うちの4歳が喜びそうなものもたくさん。

子どもにはできるだけゲームをさせたくないので
なるべく絵本を持ち歩くようにしてるんだけど・・

持ち忘れたり、子どもの方が飽きたりってことも。
そんなとき、iPadにこれを入れておいて、
出先で読むのに重宝しそうです。

しかも、14日を過ぎると自動返却処理されるので
返却忘れも気にしなくていい。
かなり便利です。

2016年11月5日土曜日

味の民芸 八千代店


今日はちょっと遅いお昼ごはん。
八千代中央近くの味の民芸へ。



店内はこんな感じ。
我が家はいつも座敷指定です。
小さな子ども用の椅子を用意してくれているので助かります。



絵本がおいてあるので、待ってる間はいつも読書。
今日は、少し前まであった「ミッケ」がないのがちょっと残念。



私は名古屋コーチン
ご飯+うどん と糖質かぶりがちょっとダメなんだけど、
まあ今日はいいか。



妻は好物の、確かカタヤキソバだったかな。

子どもたちのは写真を撮りわすれましたが..
お子様セットのカレーとうどんでした。



で、ここに来たら必ず私が頼む豆腐サラダと
同じように妻が必ず頼む手羽先。これメチャうまなんです。

 

チーパスを見せるとドリンクは無料(ただし珈琲以外)
普段はそんなにジュースは飲ませないのだけど、
外食のときはまあよしってことで。



私はお腹いっぱいでしたが。。。
女子は別腹があるようで。



最後におまけ。
食べ物屋さんBLOGの写真には申し訳ないですが、
ちゃんと子ども用のおむつ替えの台もありました。
男女ともに入れます。

我が家はもう下が4歳なので不要ですが、
小さいお子さんのいる家庭では、これ結構重要ですね。
これがあるかないかと、禁煙かどうかが、
お店を選ぶ重要ポイントだったりもして。


それと、男性店員の「にしむら」さん(←名札みました)
の対応が、とっても丁寧&感じがよくて、気持ちがよかったです。
あの彼がいるだけで、またこの店にきたいなと思えるくらい。

ごちそうさまでしたー

2016年10月10日月曜日

やちよ農業交流センター


おいも掘りに行ってきました。




場所はこちら。
道の駅やちよの横にある、農業交流センター。




大きいベニアズマをたくさん収穫できました。




土に触れるのって、いいですね。

申し込み開始からすぐに予約で埋まってしまうようです。
八千代市のメールマガジン「やちよ情報メール」に登録しておくと
定期的にイベント情報が送られてくるので、吉です。