
二週間に一度くらいのペースで、
図書館に行ってます。
毎回、利用券の上限15冊☓2(私と妻の利用券です)
=30冊限界まで。
車じゃないと重くて運べない量です。
お金を払って絵本を買うときは
私や妻が内容をじっくり吟味するのですが、
図書館に来た時だけは、好きなものを15冊
何でもOKにしています。

図書館では紙芝居も借りられる
ってご存知でしょうか。
下の子は紙芝居が大好きなので
一日ひとつ、紙芝居の毎日です。

さらに、八千代市電子図書館 という
便利なものもあります。
今日は、これの登録もしてきました。
(初回登録だけ、図書館に足を運ぶ必要があります)

こんな感じです。
ペネロペのシリーズとか
いもとようこさんの本だとか
うちの4歳が喜びそうなものもたくさん。
子どもにはできるだけゲームをさせたくないので
なるべく絵本を持ち歩くようにしてるんだけど・・
持ち忘れたり、子どもの方が飽きたりってことも。
そんなとき、iPadにこれを入れておいて、
出先で読むのに重宝しそうです。
しかも、14日を過ぎると自動返却処理されるので
返却忘れも気にしなくていい。
かなり便利です。
0 件のコメント:
コメントを投稿